使い方・各種設定
※取り付け方法・可否確認についてお困りの方はこちら
アプリ画面のご説明
アプリ画面内のボタンについてご説明いたします。
-
1
-
メニューボタン
新しいロックの登録や、ユーザー情報の確認など
-
2
-
中央リング(カギの解施錠状態)
ロック未接続:状態取得前(アプリを開いたときの表示)
リングタップ後
あいています:カギがあいている状態
しまっています:カギがしまっている状態
-
3
-
あけるボタン
カギを解錠
-
4
-
設定
SADIOT LOCKをより便利にお使いいただく
各種設定メニュー
-
5
-
合カギ
合カギやSADIOT LOCK Keyの発行/登録・削除
-
6
-
履歴
カギの解施錠履歴確認
-
7
-
ロック
解施錠操作や現在のカギの状態確認
-
8
-
しめるボタン
カギを施錠
各種機能の設定について
初期設定(Androidのみ)
Androidで操作をする方は、まずはじめにこちらの設定を行ってください。
ロックの登録・初期化
お持ちのスマートフォンに、SADIOT LOCKを接続する方法をご説明いたします。
ハブの登録・初期化
SADIOT LOCKとHubを連携させ、遠隔操作を可能にする方法をご説明いたします。
ハンズフリーの設定
スマートフォンを取出さず、SADIOT LOCKを解錠できるハンズフリー機能の設定についてご説明いたします。
合カギの発行・受け取り・削除
SADIOT LOCKをご家族やご友人と共有できる合カギ機能。ファミリーキーはご家族向け、ゲストキーはお客様など一時的な使用に最適です。
Apple Watchの登録手順
Apple Watchを連携させることで、スマートフォン(iPhone)を持たずにお出かけできます。
ユーザー登録・削除手順
SADIOT LOCKを操作するためのユーザー情報の登録・削除方法についてご説明いたします。
ログイン・ログアウト手順
SADIOT LOCKを使用する際は、登録したユーザー情報でログインをします。
パスワード再設定手順
パスワードを忘れたとき等、ログインの際に必要となるパスワードの再設定手順についてご説明いたします。
1ドア2ロックの設定手順
ドアに鍵が2つ付いており、SADIOT LOCKを2台設置したい場合の設定手順をご説明いたします。
解施錠位置調整手順
新しいドアへのロックの付け替えや、サムターンが回りきらない、解施錠状態を取得できないときは解施錠位置を調整ください。
電池残量確認手順
SADIOT LOCKに入れている電池の残量確認手順をご説明いたします。
ハブのネットワーク再設定手順
ハブ(Hub)で使用するネットワーク(Wi-Fi)を再設定する方法をご説明いたします。
オートロック機能の設定・停止手順
オートロック機能の使用開始・停止方法と、オートロックするまでの時間設定についてご説明いたします。
通知の設定手順
他のユーザーが行った解施錠の通知を受け取る・受け取らない設定が可能です。
※実際のアプリ操作画面とは異なる場合がございます。